りゃくご

PCAとは?PCAって何?医療・看護

PCAposteriorcerebralarteryの略語です。日本語表記は?後大脳動脈(こうだいのうどうみゃく)です。にほんブログ村看護ランキング
りゃくご

MCAとは?MCAって何?医療・看護

MCAmiddlecerebralarteryの略語です。日本語表記は?中大脳動脈(ちゅうだいのうどうみゃく)です。にほんブログ村看護ランキング
りゃくご

ACAとは?ACAって何?医療・看護

ACAanteriorcerebralarteryの略語です。日本語表記は?前大脳動脈(ぜんだいのうどうみゃく)です。にほんブログ村看護ランキング
りゃくご

AVMとは?AVMって何?医療・看護

脳動静脈奇形(AVM)ArteriovenousMalformationの略語です。どのような病気か?脳動静脈奇形(AVM)は、脳の中にできた「血管のかたまり」のようなものです。脳内の動脈と静脈が「血管のかたまり」(ナイダス)で直接つながっ...
指示・フレーズ

【ラクナ・アテローム梗塞の場合】医療看護役立つフレーズ①

指示受け時のフレーズ 医療・看護①今から至急で頭部CTまたはMRIを撮影してね楽なやアテローム血栓性脳梗塞では、緊急入院して抗血栓薬による治療開始後にも症状が悪化する場合があります。脳出血や出血性梗塞などの頭蓋内出血、または脳梗塞の再発や脳...
指示・フレーズ

【心原性脳塞栓症の場合】医療看護で役立つ指示やフレーズ⑧

指示受け時のフレーズ 医療・看護⑧神経症状が悪化するかもしれないから注意しててね脳梗塞急性期の神経症状が悪化する原因には、脳浮腫による頭蓋内圧亢進や出血性梗塞、脳梗塞の再発、けいれん発作があげられます。とくにrt-PA静注療法や血栓回収術後...
指示・フレーズ

【心原性脳塞栓症の場合】医療看護で役立つ指示やフレーズ⑦

指示受け時のフレーズ 医療・看護⑦血圧をしっかり管理しといてね(rt-PA静注の後)脳卒中治療ガイドライン2015では脳梗塞の急性期では・・・収縮期血圧>220mmHgまたは拡張期血圧>120mmHgの高血圧が持続する場合や、大動脈解離・急...
指示・フレーズ

【心原性脳塞栓症の場合】医療看護で役立つ指示やフレーズ⑥

指示受け時のフレーズ 医療・看護⑥安静度を拡大しといてね安静度の拡大は、頭蓋内動脈や頸動脈の血管閉塞や狭窄の有無、神経症状の変動の有無、脳浮腫の有無によって判断する必要があります。正常の脳組織なら、血圧が変動しても頭蓋内の脳の血流を一定に保...
指示・フレーズ

【心原性脳塞栓症の場合】医療看護で役立つ指示やフレーズ⑤

指示受け時のフレーズ 医療・看護⑤濃グリセリンの投与を開始してね脳梗塞を起こした脳組織は、血管原生浮腫や細胞毒性浮腫により浮腫性変化を生じ、周囲の脳組織を圧迫し2次的な障害をおこします。脳浮腫が重度の場合は、脳ヘルニアになり機能予後・生命予...
指示・フレーズ

【心原性脳塞栓症の場合】医療看護で役立つ指示やフレーズ④

指示受け時のフレーズ 医療・看護④明日から直接作用型経口抗凝固薬を開始するので、ヘパリンを中止してね直接作用型経口抗凝固薬は・・・ダビガトラン(プラザキサ)リバーロキサバン(イグザレルト)アピキサバン(エリキュース)エドキサバン(リクシアナ...