MRIの検査は何であんなに音がうるさいのか?

スポンサーリンク




スポンサーリンク

Q MRIの検査は何であんなに音がうるさいのか?

A MRI装置の中の銅線部分(コイル)が振動するので音が出る!

 

これですね。

患者さんに聞かれたらこう答えましょう。

 

 

ここでちょっと詳しく解説していきまーす。

 

MRIとは

正式名:Magnetic Resonance Imaging

日本語:磁気共鳴装置

略語:MR

 

●何を使っているか?

強力な磁石と電波の2つ

※ちなみにCTは放射線(エックス線)を使っています

 

●構造

MRI=巨大で強力な電磁石

トンネル構造で、そのトンネルの周りに銅線がぐるぐる~って

巻かれています。ここに電流をビビビーっと流すと、

トンネル内に磁界ができます。

 

このイメージは、理科の実験でやった

『電磁石』

そのものです!

 

●強度

単位をテスラ(T)といって、0.5~3Tくらいまであります

数字が大きくなるほど磁力も強くなります!

 

 

 




にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村


看護ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました