りゃくご 脳神経外科で使う専門用語・略語・申し送り用語まとめ 脳外科でよく使う専門用語・略語・申し送り用語まとめ (口頭での呼ばれ方順)あRSST アールエスエスティ:反復唾液嚥下テストROM訓練 アールオーエムくんれん:関節可動域訓練RCVS アールシーブイエス:可逆性脳血管攣縮症候群IADL アイ... 2023.08.18 りゃくごカルテでよく見る用語
りゃくご 脳外科でよく使う略語(りゃくご)看護・医療用語集 脳神経外科でよく使う略語(りゃくご)をまとめています。脳外科に勤めているあなた・・・勤めようと考えているあなた・・・目指して勉強しているあなた・・・そんなあなたの為に、日々記事を書いております。少しでもお役に立てたら幸いです。脳外科で使う略... 2020.06.04 りゃくご
りゃくご Pcomとは?Pcomって何?医療・看護 PcomPosteriorCommunicatingarteryの略語です。日本語表記は?後交通動脈(こうこうつうどうみゃく)です。にほんブログ村看護ランキング 2019.07.17 りゃくご
りゃくご Acomとは?Acomって何?医療・看護 AcomAnteriorcommunicatingarteryの略語です。日本語表記は?前交通動脈(ぜんこうつうどうみゃく)です。にほんブログ村看護ランキング 2019.07.17 りゃくご
りゃくご PCAとは?PCAって何?医療・看護 PCAposteriorcerebralarteryの略語です。日本語表記は?後大脳動脈(こうだいのうどうみゃく)です。にほんブログ村看護ランキング 2019.07.17 りゃくご
りゃくご MCAとは?MCAって何?医療・看護 MCAmiddlecerebralarteryの略語です。日本語表記は?中大脳動脈(ちゅうだいのうどうみゃく)です。にほんブログ村看護ランキング 2019.07.11 りゃくご
りゃくご ACAとは?ACAって何?医療・看護 ACAanteriorcerebralarteryの略語です。日本語表記は?前大脳動脈(ぜんだいのうどうみゃく)です。にほんブログ村看護ランキング 2019.07.10 りゃくご
りゃくご AVMとは?AVMって何?医療・看護 脳動静脈奇形(AVM)ArteriovenousMalformationの略語です。どのような病気か?脳動静脈奇形(AVM)は、脳の中にできた「血管のかたまり」のようなものです。脳内の動脈と静脈が「血管のかたまり」(ナイダス)で直接つながっ... 2019.07.10 りゃくごカルテでよく見る用語血管内治療
りゃくご NIHSSとは?NIHSSって何?【医療・看護】 ●NIHSSとは脳卒中神経学的重症度の評価スケールで、脳卒中急性期診療において世界的に多用されています。15項目を評価し、合計点数で最軽症0点~最重症40点で表しています。rt-PA静注療法の適応判断に用いられています。うちの病院では8点以... 2018.11.18 りゃくご血管内治療
りゃくご 脳外科でよく使う脳血管の略語(動脈のまとめ) 医療・看護 今回は脳の血管(動脈)の略語(りゃくご)をご紹介します!PCで手書きで血管を書いたのでちょっと見づらいですがよかったらご覧ください♪ここで紹介している動脈は脳外科で働いていて必ずでてくるワードなので全て覚えていきましょう。静脈も大切ですが、... 2018.07.02 りゃくご