MENU

AVMとは?AVMって何?医療・看護

[ad#co-1]
目次

脳動静脈奇形 (AVM)

Arteriovenous Malformationの略語です。

どのような病気か?

脳動静脈奇形(AVM)は、脳の中にできた「血管のかたまり」のようなものです。

脳内の動脈と静脈が「血管のかたまり」(ナイダス)で直接つながっていて、大量の血液が流れています。

胎児期(出生前)から小児期にかけて発生することがほとんどで、成人以降に新たに発生することはほとんどありません。

 

どのような症状があるか?

AVMができただけではほとんど症状がありません。

でも、「血管のかたまり」であるナイダスが破れると脳出血やくも膜下出血を起こします(出血発症型)。

手足がひきつる発作の原因となっていることもあります(けいれん発症型)。

頭の片方が定期的に痛むという偏頭痛の原因になっていることもあります。

 

AVMが見つかったら、必ず治療を受けた方がよいか?

①破裂AVMの場合

くも膜下出血や脳出血で発症してAVMが原因と診断された場合、高率に再出血をしますので、できる限り治療を受けた方が望ましいです。

出血を起こした場合、最初の1年間は特に再出血の確率が高く(年間6.0-17.8%)、2年目以降は破裂をしていないAVMと同程度(年間約2%)になると言われています。

破裂をした場合でも、AVMが非常に大きい場合や脳の深い部分にある場合などは、血圧管理などの内科的な治療のみを行う場合もあります。

 

②未破裂AVMの場合

一度も破裂をしていないAVMは、破裂AVMと違って、出血する確率はそれほど高くありません(年間2%程度)。

 

どのような治療法があるか?

AVM治療には基本的に3通りの方法があります。

[ad#co-1]

①開頭手術によりナイダスを摘出する外科的摘出術

ナイダスを摘出しますので、出血を予防する効果が直ちに得られるのが最大の利点です。一方、開頭手術で脳に切開を加えますので、侵襲の高い治療です。

 

②カテーテルによりナイダスの中を固めてしまう血管内治療(塞栓術)

ナイダスの中を段階的に液体状の塞栓物質で固めていく方法です。小型のAVMでは血管内治療のみでも完全な治療を行うことができる場合がありますが、ある程度の大きさになると、血管内治療のみでは完全な治療とならないため、開頭手術や底放射線治療を組み合わせて治療を行います。

 

③放射線によりナイダスを閉塞する定位放射線治療

体に一切切開を加えない最も侵襲の小さい治療ですが、放射線を照射してから完全に閉塞するまでに半年から約1年程度の時間がかかります。小型のAVMでは放射線のみで完全な治療を行うことが可能ですが、血管内治療と同様、ある程度の大きさになると、放射線のみでは確実な治療とはならないので、開頭手術や血管内治療を組み合わせて治療を行います。

 

[ad#co-1]

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村


看護ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!

脳神経外科の病院で働いている現役放射線技師です。
20代後半で脳神経外科専門の病院に転職してきました。
当初、初めて聞く略語やカタカナ語で頭の中はパンク状態。

毎日仕事が終わって夜遅くまで参考書を使って勉強していました。
これから脳神経外科で勤める、または勤めてみたい医療スタッフの方は、おそらく同じような悩みを持つと思います。

少しでも不安を取り除くお手伝いができないかと思いブログを立ち上げました。
不定期ですがよかったらご覧ください。

好きな漫画:ワンピース
好きな音楽:ケツメイシ
好きな食べ物:天ぷら

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次