ACTとは?ACTって何?【看護・医療用語】

スポンサーリンク

ACTとは?ACTって何?

activated whole blood clotting timeの略語です。

日本語で活性化全血凝固時間。

内因系凝固の接触相を活性化剤によって活性化して、

フ ィブリン形成までに要する時間を全血を用いて測定します。

この時、主にトロンビン活性を反映します。

 

●ACTを簡単にいうと・・・

全血をカオリンや珪藻土という土に混ぜて、

固まるまでの時間を計測したのものです!

正常値は90~130秒です。

●ACTを計測する機器は?

ヘモクロン、ヘモクロンJr、アクタライク、ACTPlus、HMSなどがあります。

うちの病院ではアクタライクを使ってます。

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村


看護ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました