【AEDH】急性硬膜外血腫(きゅうせいこうまくがいけっしゅ)

スポンサーリンク

・どんな病気?

強い頭部の外傷によって、硬膜と頭蓋骨の間に出血を起こして、血液がたまったもの。出血の近くに、頭蓋骨骨折を伴うことが多い。

・どんな症状?

【半額モニター募集中】100%天然成分のオーガニックシャンプー

出血量が少ない-頭痛や嘔吐
出血量が多い-意識状態が悪くなったり、麻痺やけいれんを起こす

外傷直後だと意識障害がみられず、経過中に悪化することも・・・

・なんで症状がおこるの?

出血により硬膜外に血液が溜まり、その溜まった血液が脳を圧迫して頭蓋骨内部の圧力を上げるから。

・どんな治療をするの?

意識状態がよい-血圧を下げたり、圧迫軽減の点滴の治療。
意識状態が悪い-手術。

手術の流れ  ①全身麻酔②血腫部分の皮膚切開③頭蓋骨を取はずす④血腫除去⑤出血してる血管の止血⑥頭蓋骨再度固定⑦皮膚縫合⑧OPE終了

~関連~(以下の事も今後記事に書いていきます)
・開頭血腫除去術
・開頭外減圧術
・脳浮腫治療薬

【余談】

英語で言うとAcute epidural hematomaといいます。
うちの病院スタッフは「エピドラ」と略して言っています。




にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村


看護ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました